映像制作のボーダーレスの秘密

ボーダーレス 福岡支社
ボーダーレス 福岡支社
ご当地情報・九州編
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

ワラ・ゴジラ

皆さん、ご覧になられましたか?映画『シン・ゴジラ』

2016年は久々のゴジライヤーということで、全国各地にさまざまなゴジラが登場していたようですが。わが福岡県にも一風変わった姿で、しかも、こんな場所に!

福岡県筑前町へ

市内から南の方へ向かい、筑前町(ちくぜんまち)へ。福岡県のド真ん中ちょっと南寄りというイメージの、田園地帯が広がる風光明媚なところです。

警備員の案内に従い、特設駐車場に車を停めて、振り返ると、

p1240251-7

遠くに見える、あれが噂のワラ・ゴジラか!!

ワラ(藁)で作られたゴジラです。全国的にはどうなのか分からないのですが、ここ福岡ではこの冬しょっちゅうニュースなどで紹介されていました。

近付いてみると、

p1240292-6

テレビで観ていた以上にデカい!

映画『シン・ゴジラ』に出てくるゴジラは歴代最大の118.5mだそうですが(ちなみに初代ゴジラは50mだったそうです)、こちらは高さ約7m、尻尾を入れた全長が約10m。

p1240272-9823-098

もちろん実物大とはいきませんが、それにしてもド迫力。

p1240268-67

そして、細かい部分まで実にリアルな仕上げ。表面はちゃんとワラを使用。

 

元々は筑前町の秋のお祭りである『ど~んとかがし祭り』のためのイベント展示物として作られたものだそうです。つまりこれは、田んぼに立って鳥などを追い払う“かかし(案山子)”だということか?

p1240263-78

今は“かかし”と呼んでいますが、元々は“嗅がし(人間の髪の毛や動物の皮などを焼いて、田畑に近付く害獣を臭いで追い払っていた)”、または“鹿驚”と書いて『かがし』と読んでいたはず。

まあ、おそらくはこのゴジラも案山子の一種なのでしょうが…こんなのが田んぼの真ん中にいたら、鳥やシカだけじゃなく、泥棒も近寄れない!?そのぐらいインパクトがあります。

細部までリアル!

ゴジラの見事さに威圧されてしまいますが、

p1240278-6

隅々まで目を配ると、細部まで超リアル!

リアルというよりも、手が込んでいるというか手抜き一切無しというか。

p1240271-67

牙も、目の窪み具合も。そして表情も。

肌の質感も特徴的な背中のヒレ(?)も、

p1240279-5

とっても丁寧に仕上がっています。筑前町の有志が集まって、内側の骨格部分は家具職人さん(あまり知られてないかもですが、福岡は全国トップクラスの家具生産高を誇る県でもあります)を中心に、外側のワラは小学生やお年寄りの方々も協力して、少しずつ手作業で作り上げたのだそう。

p1240269-6

しかも、ちゃんと映画会社の許可も取ったんだそうです。

p1240274-6

現地で見ていたときは、周囲の建物とか電線とかが目障りというか、少し興ざめっぽいようにも思えていたんですけれど。

p1240275-6

こうやって改めて見直すと、悪くないかも?いや、むしろゴジラっぽいかも?街中に突然放り出された感というか…最強の怪物はいつだって孤独なのだ!

残念ですが、今はもうありません!!

“かかし”ですから、もちろん動いたり火を吐いたりするわけもなく、でもなぜか見惚れてしまい、見ず知らずの人たちと「スゴかですね~!」とか、「写真やニュース映像で見るよりも、ずっと迫力ありますね~!」なんて感心しあっているうちに、

p1240256-6

日もすっかり傾いてきました。

残念ながらこの“ワラ・ゴジラ”の展示は、今年(2016年)の12月4日まで。つまり、もう終了しています。もったいないですが仕方ない。。。

p1240286-5

夕日に照らされるゴジラ。なんだか寂しげですよ…

まあ、ここ筑前町では、毎年晩秋にこの『ど~んとかがし祭り』を開催しているので、次回作に期待!今のところ、来年も何か“巨大な”かかしを作る予定だそうですので、今から楽しみです。

p1240282-5

立ち去りがたく、往生際も悪く、会場出口で振り返ってもう一丁。

このシルエットだけで、「あっ、ゴジラだっ!!」って分かってしまうところに、造形美というか、デザインの素晴らしさというか…60年以上も愛され続けている理由がわかったような気がしました。

LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事一覧

佐賀のお祭り、唐津くんち【前編】
小学校の頃に習った『出島』って、こんなトコロでした(3)
福岡県民がガチでオススメするラーメン屋さんvol.2